ニュース
信越化学、電子機器設計の熱問題の解決を支援するWebサイト“ThermalvisionTM”を公開
信越化学工業株式会社(本社:東京、社長:斉藤恭彦、以下信越化学)は、電気・電子機器、デバイス設計者が直面する熱に関する課題解決を支援する新しいプラットフォーム「Thermalvision™」を開発しWebサイトで公開しました。このプラットフォームは当社だけでなく他社の熱関連製品情報をワンストップで検索でき、また熱シミュレーションを簡易的に実施することができます。なおThermalvision™は、会員向け機能を含め全て無償でご利用頂けます。
電子・電気機器における熱問題は、機器を設計する上で避けては通れない重要な課題です。生成AIの普及によるデータセンターでの放熱・冷却を始め、自動車関連機器や通信機器等での熱対策が、喫緊の課題となっています。信越化学は、半導体や電子機器で使われる放熱材料の1つとして、TIM(Thermal Interface Material)を手掛けていますが、この度、Thermalvision™を公開することで、熱を課題として扱う技術者・設計者の方々をより広範に支援します。今後、自社製品のみならず他社製品も含めてより広い熱問題の解決に資する素材や部材を紹介することで、ますます重要となる熱問題に対し、支援を提供して参ります。
Thermalvision™では、すべての利用者が以下のような情報をワンストップで調査することができます。
①放熱関連製品、特にヒートシンク、ファン、TIMの型番、仕様をまとめたデータベースを提供します。データベースのリンクから、利用者は当該製品の製造者や販売者に直接アクセスできます。
②様々な材料の熱物性値、熱に関する公式や計算手法が一覧できます。
③会員登録をしていただいた利用者は、さらに下記のコンテンツを使用することができます。
1)熱関連の特許、論文の情報の要約部分をまとめてみることができます。新着文献は定期的にアップデートいたします。
2)熱回路網法を用いた簡易的な熱シミュレーションをWEB上で行うことができます。シミュレーションで必要な物性値は、上記データベースと連携して簡便に参照することができます。
Thermalvision™は広く熱関連材料、部材を紹介することを目指しており、自社の熱関連製品の掲載を希望する企業を募集します。信越化学はThermalvision™により、熱問題の解決支援を通じて該当市場と熱関連事業の拡大に資することをめざしています。
Thermalvision™ URL: https://public.thermoinfo.com/
この件に関するお問い合わせ
- 信越化学工業(株) 広報部 小石川
- TEL: 03-6812-2340 FAX: 03-6812-2341
- お問い合わせ