VOICE

先輩社員の声

VOICE 09

「断トツの品質」を
受け継いでいく存在を目指して

ウェーハ製造部 ウェーハ製造二課
2020年入社 工学部 電気電子工学科

1枚のシリコンウエハーに感じた
半導体市場の可能性

私が信越半導体に入社を決めた理由は、身の回りの電子機器に使用されている半導体チップの原料となるシリコンウエハーをつくる仕事に携わりたいと思ったからです。そのきっかけは白河工場の工場見学でした。半導体については座学で学んでいましたが、実際に実物を見せていただいたとき、たった1枚のシリコンウエハーから何百という半導体チップがつくられると伺い、驚いたことを覚えています。さらに、当時は5Gが普及しはじめた時期でもあり、半導体市場というますます成長が期待できる分野の会社だったことも決め手でした。
現在は操業改善スタッフとして、コスト削減や品質向上のために新規材料を用いてのテスト加工やシリコンウエハーの品質評価を行っています。また、日々の操業データからの不良要因の調査や、歩留まり向上業務にも携わっています。初めは何から手をつけて良いかわかりませんでしたが、上司から与えられた課題に対して調査やテスト評価を進めることで少しずつ業務改善の進め方を学んできました。システムは日々アップデートされていくため、改善できる部分もまだまだ多く、常により良い製品を製造できるよう業務に努めています。

コンテンツ1

シリコンウエハー製造の最先端という環境でのやりがい

白河工場は、シリコンウエハーの開発、製造に特化した工場です。シリコンウエハーにおいてはどこにも負けない知識を有する社員が多く在籍しており、その先輩方から教えてもらいながら最先端の技術に触れられることに私自身誇りを持って業務にあたっています。
私が携わっている改善業務の魅力は、結果が目に見えてわかるため、社員の皆さんに貢献できていると実感できるところでしょうか。以前現場から、特定装置での動作不具合による不良品質が発生するため改善してほしいと依頼を受けたことがあります。装置側のソフトの修正とチェックを繰り返し、現場の皆さんから不具合が解消したという報告を受けたとき、そして実際に数値として不良品質の減少を確認できたときは、自分の仕事に大きな喜びを感じた瞬間でした。
当たり前のことにはなりますが、学生時代とは異なり、仕事には一人で完結できるという業務はほぼありません。他の部の社員や様々な立場の方と関わりながら、業務を滞りなく進めていくことが求められます。そのため、些細なことでも自分一人で抱えず、上司や先輩にできる限り早く共有する、徹底した報連相の習慣を心がけています。

悔しい経験を
次のステップの糧に

もちろん仕事をしていると悔しいこともあります。初めて携わった新規材料での品質評価では、残念ながらその材料の加工による品質向上にはつなげることができませんでした。先輩からアドバイスをもらいながら一から計画を立てて進めていただけに悔しい思いをしましたが、多くを学ぶことができたこの経験をポジティブに捉え、次の品質評価に活かしていきたいと思っています。
信越半導体では「断トツの品質」を掲げていますが、一人ひとりが品質をより向上できるよう努めると同時に、築き上げてきた「断トツの品質」を後世に伝えていくこともまた、大切だと感じています。すでに定年退職された先輩から私も、先輩が積み重ねてきた知識や技術をたくさん吸収させてもらいました。今後は、品質向上に向けたテスト評価や、現場の皆さんがよりスムーズに作業できる操業改善を進めるとともに、先輩の姿を見倣って「断トツの品質」を受け継げるような存在になりたいです。
シリコンウエハーはスマートフォンや自動車など私たちの身近で多く使用され、社会の「基盤」となるものです。白河工場でぜひ、社会を支えるものづくりのやりがいを実感してみませんか。

コンテンツ2

もちろん仕事をしていると悔しいこともあります。初めて携わった新規材料での品質評価では、残念ながらその材料の加工による品質向上にはつなげることができませんでした。先輩からアドバイスをもらいながら一から計画を立てて進めていただけに悔しい思いをしましたが、多くを学ぶことができたこの経験をポジティブに捉え、次の品質評価に活かしていきたいと思っています。
信越半導体では「断トツの品質」を掲げていますが、一人ひとりが品質をより向上できるよう努めると同時に、築き上げてきた「断トツの品質」を後世に伝えていくこともまた、大切だと感じています。すでに定年退職された先輩から私も、先輩が積み重ねてきた知識や技術をたくさん吸収させてもらいました。今後は、品質向上に向けたテスト評価や、現場の皆さんがよりスムーズに作業できる操業改善を進めるとともに、先輩の姿を見倣って「断トツの品質」を受け継げるような存在になりたいです。
シリコンウエハーはスマートフォンや自動車など私たちの身近で多く使用され、社会の「基盤」となるものです。白河工場でぜひ、社会を支えるものづくりのやりがいを実感してみませんか。

One day Schedule

先輩社員のある一日のスケジュール

休日の過ごし方

栃木県の那須が近いということもあり、温泉によく行きます。友人との旅行の際も、泊まる宿に温泉地を選んでリフレッシュするようにしています。また、コロナ禍の影響で足が遠のいていたライブやコンサートに、最近は友人と休みを合わせて出かけています。

栃木県の那須が近いということもあり、温泉によく行きます。友人との旅行の際も、泊まる宿に温泉地を選んでリフレッシュするようにしています。また、コロナ禍の影響で足が遠のいていたライブやコンサートに、最近は友人と休みを合わせて出かけています。