DATA

数字で見る白河工場

新卒入社3年以内離職率 1.8%
新卒入社3年以内離職率 1.8%
有給休暇平均取得率 77.7%
平均勤続年数 19.9年
有給休暇平均取得率 77.7%
平均勤続年数 19.9年

INTERVIEW

白河工場の
先輩社員に聞きました

Q.白河の一番の
魅力は何?

工場がある西郷村は子育て支援が手厚く、出産祝い金の給付や幼稚園や保育所などの利用料が無償化されています。他にも、移住や定住に向けた支援金の給付もあります。
日帰り温泉施設(サウナつきの施設も)が
                                充実しているので、心身の疲れを癒すことができます。
東北新幹線の新白河駅と東北自動車道の白河インターチェンジが近くにあり、首都圏に短時間でアクセスできるところが魅力です。
那須連山の稜線を一望できることです。また夏は涼しく、冬は積雪も少ないので住みやすい土地です。
四季折々に楽しめる福島県内の行楽地(海水浴やウインタースポーツなど)に短時間で行くことができます。また“果物王国”とも呼ばれる福島県の新鮮な果物を食べられます。

Q.一番気に入っている
福利厚生は?

2020年に建てられた独身寮に、光熱費込み月5,000円で入居できます。栄養面を考慮した食事の提供もあり、安心して生活できる環境です。
家賃補助制度があることです。負担が軽くなった分を貯蓄や趣味に充てることができ、生活の質の向上につながっています。
新幹線で通勤できる制度です。家族の事情で工場近辺に居住できなくても、条件を満たせば東京や仙台などから通勤できます。
当グループの健康保険組合独自の付加給付があることです。大きな病気を患った際に、治療費を大幅に軽減できて助かりました。
人間ドックの補助金制度があることです。30歳以上は2年に1回全額会社負担、それ以外でも最低1万円の負担で受診できます。

Q.オフタイムの
過ごし方は?

子供の試合観戦や友人との食事など、笑顔で過ごせる時間をつくるようにしています。運動不足解消のために、ウォーキングで汗を流すこともあります。
福島県や隣県には日帰り温泉施設がたくさんあるので、温泉巡りやご当地グルメを堪能しています。
子供と一緒にスポーツをして、心身ともにリフレッシュしています。
推しのライブに行ったり、カラオケや日帰り温泉に行ったりしています。また定期的にデジタルデトックスをして、脳と心を休めています。