自分らしく活躍できる職場へ

Bloom

ダイバーシティ

女性のキャリアパス

メインビュー画像
profile
所属部署
新機能材料事業部 事業企画室
職種
事業部管理部門職(技術系)
入社年次
2019年新卒入社 生命科学研究科 分子化学生物学専攻
入社1年目

研究所では、半導体製造の前工程で使用されるフォトレジストの原材料となる添加剤(以下、化合物)の研究開発に従事していました。
当社の研究開発職は、ユーザーと直接コミュニケーションをとる機会があります。その中で見えてくる課題を解決するために、新規化合物の分子設計から、原料の調査/調達、小スケールでの合成ルート確立、量産処方の最適化、量産化のフォロー、さらには開発品の品質管理に至るまで、一連の業務を担当しました。
半導体業界は開発スピードが速く、迅速に結果を出さなければなりません。大変ではありましたが、良好な結果を出せれば、自身が開発した化合物が瞬く間に次のフェーズへステップアップしていくため、大きなやりがいを感じていました。

学生時代に習得した有機合成の知識とスキルを土台に、高品質かつコスト面でも優れた化合物の開発に尽力しました。
#有機合成 #合成スキル #半導体 #材料設計 #特許執筆 #量産化 #品質管理
入社6年目

現在はフォトレジスト製品の管理部門のひとつである、本社の事業企画室に所属しています。原材料全般の品質/価格管理、原材料管理システムの改善、新拠点となる伊勢崎工場の立ち上げプロジェクトなどが主な業務です。
関係部署と連携しながら調査を行い、データをまとめ、対応案を組み立てていく過程は、決して容易ではありません。困ったときは上司にアドバイスをいただきながら、プロジェクト進行に必要な管理スキルを磨いています。研究所時代は担当の分野にかかりきりになっていましたが、今ではフォトレジストビジネス全体を俯瞰できるようになり、責任感も一層強くなりました。

定期面談でプライベートの事情と今後の希望を伝えた結果、本社へ異動に。研究所での経験を活かせる業務を担当しています!
今後は・・・

今後は、品質安定化やコスト削減についても積極的に提案し、事業をより発展させていきたいと考えています。また、研究所での経験を活かして、開発・製造・営業の連携をさらに強化し、スピーディな半導体業界で常に先頭を走り続けられるよう貢献していきたいです。

#原材料品質管理 #原材料価格管理 #プロジェクト管理 #契約管理 #ITシステム改善

これから社会人を目指すみなさんへ
柔軟な姿勢が、 キャリアを切り拓いていく

柔軟な姿勢が、キャリアを切り拓いていく
キャリアを築く上では、自分の希望を明確に持ちながらも、ときには柔軟に選択肢を広げてみてほしいです。メーカーなどの技術職は、勤務地が地方になる場合も多く、ライフイベントの際に問題が生じることがあります。若手のうちは、学生時代に学んだことをベースに興味を追求し、仕事を存分に楽しんでください。
やがてライフプランに合わせた選択や、マネジメントを担う立場になって変化を求められるタイミングが出てくるかもしれません。そんなときは、これまでの経験に固執し過ぎず、視野を広げてみるのも素敵な道だと思います。研究開発の現場だけではなく、製造や営業の仕事にも触れることで深められる知見があるはずです。
当社には、親身になって相談に乗ってくれる方が近くにいます。キャリアに悩んだら、遠慮せず周囲に相談してみてください。自分の力を最大限に発揮でき、さらなる成長へとつながる場所に出会えるかもしれません。私自身も本社に異動になった際、研究所時代の所長に相談し、バックグラウンドを活かせる業務に就けるようサポートしていただきました。(ちなみに、現在の上司がその当時の所長です!)